胎内川 ガッコ沢

2日: ガッコ沢に架かる橋のやや北側川寄りにあるスペースに車を停める。この橋には「みはらしはし」と書かれている。道の先、南側には胎内第二発電所の管理棟が見える。

山行最終日:2015年11月3日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:角安・えぶり差岳

頼母木川 禀次郎沢(右俣)

胎内川流域で計画した沢では、最後の沢である。過去2年雨に祟られて、なかなか実行できずにいたので、三度目の正直と言ったところか。今年も天気予報はあまりよくなかったが、何とか遡行できると見込んで実施に踏み切った。

山行最終日:2015年8月15日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:えぶり差岳・二王子岳・長者原・飯豊山

胎内川 ヤスナゴン沢

今年は谷の雪解けが遅いと言われていたため、主脈からかなり外れた飯豊連峰の末端の沢から手を付けることにした。結果としては、ここまで主脈から離れると、ほとんど残雪はなくなっており、もう少し山域の奥にある沢に入った方が偵察の意 …

山行最終日:2015年6月13日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:安角・えぶり差岳

胎内川 作四郎沢

作四郎沢は楢ノ木沢出合の上流約1kmで左岸から胎内川に合流しており、源頭から出合の距離では胎内川一の大支流である。出合から流程の約7割を遡行するまで、狭隘なゴルジュが断続し、ゴルジュの後半は滝場が断続する。

山行最終日:2014年10月20日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:えぶり差岳・二王子岳

本源沢左俣~作四郎沢~恵比須沢・池の沢~大瀬戸沢上流部

胎内川流域の予定していた沢の遡下行も大詰めといったところだが、今年は加治川流域を集中して登っているので、一年振りの奥胎内だ。今回のルートは、胎内尾根を登って本源沢左俣にアクセスして、本源沢下降、作四郎沢遡行、大黒沢枝沢下 …

山行最終日:2014年9月17日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:えぶり差岳・長者原・二王子岳・飯豊山

深谷沢下ノ沢~ぜかい沢~こつぶり沢~深谷沢うどの沢

6月29日: 風倉トンネルを抜け広河原橋を渡ってすぐの側道入口ゲート前に車を停めて、側道を歩いて深谷沢出合へ向かう。発電所を過ぎ、深谷沢に架かる橋の袂から下降して入渓する。流れは平凡だが両岸は絶壁である。 標高が低く水温 …

山行最終日:2013年6月30日
山域: 飯豊連峰 荒川
地形図:えぶり差岳

胎内川 高倉沢~大樽沢

奥胎内ヒュッテ付近に車を停めて、支度を済ませた後、20分歩いて高倉橋に着く。橋上から入渓ルートを探ると、左岸にブッシュに隠れてバンドがありそうなので、藪を掻き分けて踏み込んでみると平坦な踏跡が堰堤まで続いていた。

山行最終日:2013年7月28日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:えぶり差岳

胎内川黒石沢~鴨沢

3日: 前夜は中条ICを出たところにある駐車場で前泊し、早朝奥胎内に向かう。奥胎内ヒュッテ付近の駐車スペースに車を停め、河原へ向かう階段を降りた所で入渓した。胎内川の徒渉は股下くらいまでの水量で、流芯は左岸側である。

山行最終日:2013年8月4日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:えぶり差岳・二王子岳

胎内川<薬研沢~長兵衛沢~西俣沢中俣左沢~左俣右沢~滝沢>

中一週間あけて再び胎内川を訪れた。前回は梅雨明け間もなく、当日も雨だったせいで増水していたが、今回は晴天続きで、本流を絡めて遡下行するには絶好のコンディションに恵まれた。

山行最終日:2013年8月18日
山域: 飯豊連峰 胎内川
地形図:えぶり差岳・二王子岳